7/28 鮎10匹釣れましたぁ!
短い夏休みのつもりで28日&29日と連休取りました。また来週も連休ですけどね、アハハハハ
と、それでまず28日は鮎釣り行きたいと希いまして、人の後を追おうかとよからぬ企ても試みたんですが、結局は懐にやさしい安・近を選択することにしましてな、青蓮寺川釣行となりまちた~!?(笑)
この日は全くの1人釣行だす。
ゆっくり行くことにして現場に入ったのが8時30。話しをしてオトリアユを買って下手の方に入りましたな。
これが正解。青蓮寺川、4回目になりますがまだよくわかっちゃいない? わかっていても腕がないのでよう釣らんのですが…(泣)
9時10分から釣り開始しましたが、最初は来ませんでした。今日も不発かと思いきや30分ほどしてカツン…ガツンじゃないよ…ときて1匹の野アユが掛ってくれまちた、ウレピーですね(笑) そして今日は掛るのが早い!
ところがところが、ですよ!
これで新しいオトリに変わったと思いきや!? 針がお腹に掛っていたんですな、その為に弱っていそうに見えた? でも、先のオトリは30分近く使っていたので、この腹掛りの野アユに替えてみたんです…案の定ダメでした。
やはり泳ぎが弱く根に掛ってしまい、弱っていたのか水中糸からプッツン! これで+-ゼロですわ、アッチャー!
気を取り直して新しいオトリに替えて送り出してからが好調! 暫くは次々に掛ってきたんです、それこそ何やなんや再度のウレピーですな。4~5匹も連続でかかることもあり、12時までに10匹ですわ、初のツ抜け!!
良かったのはここまで…。
これで喜んで漁協事務所へ昼休憩に…でも体がしんどかったですわ。お茶はちゃんとのんでいたんですがねぇ、それでも暑かったのか? 先日みたいに水で浸したタオルは頭に巻かなかったのがいけなかったのか? お昼喰う気力もなくぐったり!
1時間ぐらいは動く気力もなかったですねぇ、もちろん食べる気力もなく…その上に左手人差し指が痙攣し、そう足で言う「こむらかえり」…椅子に座ってひたすら休憩してましたわ。
でも10匹釣ったと言ったら褒められましたでぇ!! すごいて! まぐれですけどね(笑)
1時間過ぎてようやく落ち着き昼飯も食べられましたが、ここで驚き! 上手の方で釣りしていた組合長が帰ってみえてな、いくら釣っていたと思います? 30匹超え! すごい!
それもですよ、すごい体高のある22㎝オーバーのごついアユが3~4匹も入っている! 何と凄い! 場馴れということもあるんでしょうが、野アユの居付きな場所をようご存知なんでしょうなぁ? いやぁご立派!!
2時過ぎて午後の部を物の場所に移動して開始しましたが、いけやせん、釣れやせん??
何してもダメ、オトリの周りに魚はいるんですがねぇかかりまへん!? それよか又も1匹ドボン! いなくなりました(泣)
4時ちょっとで今日は引きあげ。こんなに午前中は好調だったのに!? 何で昼からは掛らへんねん!? 1匹もだす!? 難しいですわ!
まぁ、それでもこの日は自分的によう釣れましたん!
魚のなかなか見えん川でこれだけ釣れたらええやろ~…なぐさめですわ。
この先行ける日があるのだろうか? できればまた楽しみたいと思います。
| 固定リンク
「釣行記」カテゴリの記事
- 4/15 木地ケ森は雨の中だった!(2018.04.18)
- 4/7 辨屋さん釣行会で快釣り!(2018.04.08)
- 4/5 アマゴ釣りと二度目の花見へ(2018.04.06)
- 3/25 アマゴに嫌われまちた…(2018.03.25)
- 17日…鯛1匹、18日アマゴ…ゼロ(2018.03.19)
コメント